ジャストドゥイット直営店「リボルバー」に新たにビリヤードテーブル「
ブランズウィック メトロ」設置時の様子を
フォトギャラリーにしました。画像をクリックして表示される左右の矢印でスムーズに閲覧出来ます。
 (1) 足の組上げ作業 |
 (2) 足底を組み込みます |
 (3) 枠組み |
 (4) しっかりとボルトで組みます |
 (5) 土台・大枠 |
 (6) 土台・大枠の位置決め |
 (7) しっかりとサイズ確認 |
 (8) 石板・天板をのせていきます |
 (9) 台車を使ってごろごろ |
 (10) 車から石板を降ろす風景 |
 (11) 重いので作業は慎重に |
 (12) 職人さんオリジナルの石板運びミニ台車 |
 (13) ごろごろごろ |
 (14) 石板は基本的に3枚 |
 (15) ボンドでの接着作業 |
 (16) 隙間なくキッチリ |
 (17) 重要!水平チェックです |
 (18) 水平をあわせるために足を調整します |
 (19) 入念に全箇所でチェックです |
 (20) 入念に全箇所でチェックです |
 (21) コンマ数ミリの調整もします |
 (22) この調整は職人技です |
 (23) 水平調整が終わったら次は継ぎ目を埋めます |
 (24) 職人オリジナルの接着剤をつかって |
 (25) 石板の隙間を完璧に埋めていきます |
 (26) 丹念に丹念に |
 (27) 乾いた後にいらない部分を削ります |
 (28) 綺麗になってきました |
 (29) これを石板のつなぎ目3箇所に |
 (30) 最後は研磨して綺麗にすべすべに |
 (31) 石板を綺麗にしたら次はラシャ張りです |
 (32) 今回はブリエのラシャを張ります |
 (33) 片側をとめて |
 (34) ぐぐぐぅーっと「張り」ます |
 (35) 綺麗な張り具合です |
 (36) ビリヤード台らしくなってきました |
 (37) 次はポケット部分 |
 (38) ポケット部分に沿わせるように調整します |
 (39) 曲面もみごとに綺麗に張っていきます |
 (40) テーブル枠の準備です |
 (41) だんだん組みあがってきました |
 (42) ボルトでしっかりと固定していきます |
 (43) ポケット幅の調整です |
 (44) クッション部分が真っ直ぐか確認 |
 (45) 調整しては |
 (46) 確認!この作業の繰り返しです |
 (47) 球を転がしてみての最終チェック |
 (48) いよいよ側面部分(スカート)の組んでいきます |
 (49) ボールの転がるレールです |
 (50) 台の下にもぐっての作業です |
 (51) 球が集まる部分の取り付けです |
 (52) メカニカルブリッジ置き場の取り付け |
 (53) 最後にフットスポットの位置決め |
 (54) センタースポットの位置決め |
 (55) フットスポットのシールを貼ります |
 (56) センタースポットシール |
 (57) 作業終了! |
 (58) 穴の広さはこんな感じに仕上げてもらいました |
 (59) メトロならではの近代的デザイン |
 (60) 周りを綺麗に掃除して、設置完了です! |